年金について
会社を退職して 今年の収入+失業保険で扶養に入れないので 自分で 国民健康保険に入り 市役所で保険証は頂きましたが・・・母に 年金は払ってるの?って言われたのですが 今までは社会保険?が給料天引きで引かれてたのですが 扶養に入るまでの期間の年金って払うものですか?手続きは市役所ですか?
今年中に失業保険給付期間が終わるので 来年からは扶養に入る予定です
会社を退職して 今年の収入+失業保険で扶養に入れないので 自分で 国民健康保険に入り 市役所で保険証は頂きましたが・・・母に 年金は払ってるの?って言われたのですが 今までは社会保険?が給料天引きで引かれてたのですが 扶養に入るまでの期間の年金って払うものですか?手続きは市役所ですか?
今年中に失業保険給付期間が終わるので 来年からは扶養に入る予定です
20歳~60歳の間は、年金を払う必要があります。
厚生年金を辞めた場合は、国民年金になります。配偶者(夫または妻)の扶養に入れば、国民年金の第三号被保険者となり、その該当日の月からは国民年金は払わなくても払っているのと同じ扱いになります。
扶養に入るまでは国民年金の支払いが生じます。市役所の国民年金担当課で手続きをすると、1ヶ月ぐらいで国民年金の納付書が社会保険事務所から届きます。年金手帳と退職日のわかるものを持参してください。
失業中で支払いが困難な場合は免除制度がありますが、申請者と結婚していれば配偶者(夫または妻)と世帯主の所得を審査します。申請書に雇用保険受給資格者証のコピーを添付すると、失業者の特例の対象となり、その人の所得は0として審査してくれます。希望があれば加入手続きの時に雇用保険受給資格者証を持参し、免除申請の申し出をしてください。
厚生年金を辞めた場合は、国民年金になります。配偶者(夫または妻)の扶養に入れば、国民年金の第三号被保険者となり、その該当日の月からは国民年金は払わなくても払っているのと同じ扱いになります。
扶養に入るまでは国民年金の支払いが生じます。市役所の国民年金担当課で手続きをすると、1ヶ月ぐらいで国民年金の納付書が社会保険事務所から届きます。年金手帳と退職日のわかるものを持参してください。
失業中で支払いが困難な場合は免除制度がありますが、申請者と結婚していれば配偶者(夫または妻)と世帯主の所得を審査します。申請書に雇用保険受給資格者証のコピーを添付すると、失業者の特例の対象となり、その人の所得は0として審査してくれます。希望があれば加入手続きの時に雇用保険受給資格者証を持参し、免除申請の申し出をしてください。
家族を扶養保険に入れるのに必要な書類
会社の扶養に妻を入れようと思うのですが、保険会社から22年度の源泉徴収票と社会保険喪失証明証を提出するよう言われましたが、本当に必要なのでしょうか?
妻は、去年の10月結婚と私の転勤を期に退職し失業保険を受けていた為、国民健康保険に入っておりました。
5月に失業保険が終わり、6月の頭に申請を出して離職票や雇用証明証(6月末よりパートを始めた為)を送っています。
相手側の伝え忘れ等で3回ほど分けて送付する事になり、正直送らなくて良いものなら送りたくなと思っています(郵送代は全て自腹なので)
詳しい方よろしくお願い致します。
会社の扶養に妻を入れようと思うのですが、保険会社から22年度の源泉徴収票と社会保険喪失証明証を提出するよう言われましたが、本当に必要なのでしょうか?
妻は、去年の10月結婚と私の転勤を期に退職し失業保険を受けていた為、国民健康保険に入っておりました。
5月に失業保険が終わり、6月の頭に申請を出して離職票や雇用証明証(6月末よりパートを始めた為)を送っています。
相手側の伝え忘れ等で3回ほど分けて送付する事になり、正直送らなくて良いものなら送りたくなと思っています(郵送代は全て自腹なので)
詳しい方よろしくお願い致します。
>会社の扶養に妻を入れようと思うのですが、保険会社から22年度の源泉徴収票と社会保険喪失証明証を提出するよう言われましたが、本当に必要なのでしょうか?
必要書類については、健康保険組合の指示に従うしかないでしょう。
私もサラリーマン時代に何度も追加要求されて困った経験があります。しっかりしてくれよと思いましたが困ったものです。
正直郵送代は不要な出費ですが、ここは要求された書類をしっかり提出して(扶養の事実を立証して)扶養認定してもらいましょう。
必要書類については、健康保険組合の指示に従うしかないでしょう。
私もサラリーマン時代に何度も追加要求されて困った経験があります。しっかりしてくれよと思いましたが困ったものです。
正直郵送代は不要な出費ですが、ここは要求された書類をしっかり提出して(扶養の事実を立証して)扶養認定してもらいましょう。
生活で困っています。
うつ病を発症し、今まで勤めていた事務の仕事を休職の末、退社しました。
2月からパート勤めをしていましたが、最近体調がまた悪くなり休ませてもらおうと勤め先に連絡したら雇い主から「7月の契約更新はない。もう来ても来なくてもいい」と言われ、クビになりました。
パートの仕事は1日5時間のしかやっていない小さなクリニックで、健康保険・労災・雇用保険などには一切加入できませんでした。
事務の仕事も8カ月くらいしか努めておらず、傷病手当も失業保険ももらえません。
現在、一人暮らしのため仕事を失っては暮らしていけません。
実家は近くにあるのですが、5人姉妹のため家は狭く、また妹たちはまだ大学生・高校生・中学生と幼いため私の戻るスペースはありません。
それに今、父親の仕事が不安定になり、両親に頼ることもできません。父親の仕事が不安定なのもあり、100万以上あった貯金も親名義にしてしまい、現在の貯金は15万ほどしかありません。
これでは生活に苦しく、余裕がありません。
今は焦っても仕方ないとは思いますが、生活が出来ないとなると不安でたまりません。最悪なことを考えてしまいます。
何かいい方法はありますでしょうか?
うつ病を発症し、今まで勤めていた事務の仕事を休職の末、退社しました。
2月からパート勤めをしていましたが、最近体調がまた悪くなり休ませてもらおうと勤め先に連絡したら雇い主から「7月の契約更新はない。もう来ても来なくてもいい」と言われ、クビになりました。
パートの仕事は1日5時間のしかやっていない小さなクリニックで、健康保険・労災・雇用保険などには一切加入できませんでした。
事務の仕事も8カ月くらいしか努めておらず、傷病手当も失業保険ももらえません。
現在、一人暮らしのため仕事を失っては暮らしていけません。
実家は近くにあるのですが、5人姉妹のため家は狭く、また妹たちはまだ大学生・高校生・中学生と幼いため私の戻るスペースはありません。
それに今、父親の仕事が不安定になり、両親に頼ることもできません。父親の仕事が不安定なのもあり、100万以上あった貯金も親名義にしてしまい、現在の貯金は15万ほどしかありません。
これでは生活に苦しく、余裕がありません。
今は焦っても仕方ないとは思いますが、生活が出来ないとなると不安でたまりません。最悪なことを考えてしまいます。
何かいい方法はありますでしょうか?
過去に、厚生年金を掛けておられたら心療内科で、就労困難との診断書をかいてもらい、社会保険事務所で相談してください(障害年金もらえるはずです)。一日5時間も働いて雇用保険が無いのもおかしいです!ハローワーク(相談と処置してくれます)か、労働基準局に訴えて下さい!人事ながら腹がたってきました。
妻が車をぶつけて修理費がかかりました。でも夫である私は一切負担しません。これはひどいことでしょうか?
とあるスーパーの柵に妻が車をぶつけて破損してしまいました。スーパーの店長さんに謝り業者を入れての修理費を払うことになりました。
妻の車もバンパーがこすれて破損個所が大きくバンパー全体の取り換えとなりました。
修理の手続きは妻が行って修理費も自分で出すと言っていたので聞きませんでしたが、修理の工場(知り合いがいる)から10万かかっていると聞きました。スーパーの柵も3万程の見積もりのようです。
妻は保険を使うと等級が下がるし、自分がぶつけたからと全額自分で負担すると言っています。
私も等級はいいから保険を使えばいいと言えませんでした。
妊娠中のため仕事を辞めて半年になります。収入がないので(失業保険は延長してもらっていません)貯金を崩しての支払いになるのは目に見えています。かなり落ち込んでいて食欲もなく、夜泣いていることもありました。予約していた美容院をキャンセルしていました。
でも意固地なところもあり、自分の事は自分で始末をつけるという性格なので助け舟は出していません。
こういう場合、こちらから修理費を聞き金額はいいから保険を使えと言うべきでしょうか?
何も触れずにやりたいようにやらせておくべきでしょうか?
独身の頃とは違い夫婦になっているのでどうすべきがいいのか分からず。
親友に相談したら、夫婦なのだから夫が助けるべきだと言われ・・・
情けないのですがどうかアドバイスをお願いします。
とあるスーパーの柵に妻が車をぶつけて破損してしまいました。スーパーの店長さんに謝り業者を入れての修理費を払うことになりました。
妻の車もバンパーがこすれて破損個所が大きくバンパー全体の取り換えとなりました。
修理の手続きは妻が行って修理費も自分で出すと言っていたので聞きませんでしたが、修理の工場(知り合いがいる)から10万かかっていると聞きました。スーパーの柵も3万程の見積もりのようです。
妻は保険を使うと等級が下がるし、自分がぶつけたからと全額自分で負担すると言っています。
私も等級はいいから保険を使えばいいと言えませんでした。
妊娠中のため仕事を辞めて半年になります。収入がないので(失業保険は延長してもらっていません)貯金を崩しての支払いになるのは目に見えています。かなり落ち込んでいて食欲もなく、夜泣いていることもありました。予約していた美容院をキャンセルしていました。
でも意固地なところもあり、自分の事は自分で始末をつけるという性格なので助け舟は出していません。
こういう場合、こちらから修理費を聞き金額はいいから保険を使えと言うべきでしょうか?
何も触れずにやりたいようにやらせておくべきでしょうか?
独身の頃とは違い夫婦になっているのでどうすべきがいいのか分からず。
親友に相談したら、夫婦なのだから夫が助けるべきだと言われ・・・
情けないのですがどうかアドバイスをお願いします。
心理的な支えになるべきでしょうね。
切り崩した貯蓄はこっそりと補填するか、美容院代を出して差し上げたらいかがですか。
気分転換にきれいにしておいでよ、と休日に慰め労ってあげたらいいです
切り崩した貯蓄はこっそりと補填するか、美容院代を出して差し上げたらいかがですか。
気分転換にきれいにしておいでよ、と休日に慰め労ってあげたらいいです
確定申告について質問させてくださいm(_ _)m昨年1月末に会社を辞めました。1月末までの源泉徴収票はもらいました。
それからはずっと無職で失業保険と貯金で暮らしています。
私は確定申告が必要ですか?必要であれば何を持って行けばいいですか?またいくらかお金が返ってくる可能性はありますか?ちなみに国民年金は申請済みで滞納しています。国民健康保険は少しずつ払っています。
初歩的質問なのですが何もわからないのでどなたか教えてください。お願いします。
それからはずっと無職で失業保険と貯金で暮らしています。
私は確定申告が必要ですか?必要であれば何を持って行けばいいですか?またいくらかお金が返ってくる可能性はありますか?ちなみに国民年金は申請済みで滞納しています。国民健康保険は少しずつ払っています。
初歩的質問なのですが何もわからないのでどなたか教えてください。お願いします。
辞めた会社から貰った源泉徴収票の源泉徴収税額が記載されていれば
確定申告することにより、その金額が全部還付されて戻ります。
その時はその源泉徴収票と印鑑と還付金振込先口座の通帳を持って行くと良いでしょう。
因みに、それとは別に国民年金は市役所の国民年金課に行って
全額免除か一部免除の申請をしたほうが良いですよ。
国民年金の受給資格が25年の最低期間必要ですが
免除でもその期間に加算して貰えます。
確定申告することにより、その金額が全部還付されて戻ります。
その時はその源泉徴収票と印鑑と還付金振込先口座の通帳を持って行くと良いでしょう。
因みに、それとは別に国民年金は市役所の国民年金課に行って
全額免除か一部免除の申請をしたほうが良いですよ。
国民年金の受給資格が25年の最低期間必要ですが
免除でもその期間に加算して貰えます。
関連する情報